2013年のまとめとこれから

去年は個人的な面でものすごく動きのあった1年だった。

このブログでは、生物を再現したゲームの作成過程を書いていたが、途中であることを悟ってしまった。

これが完成する頃には僕はおじいちゃんになってるなと。

こんなん仕事の合間にできるようなもんじゃないやい。

というわけで一旦方向転換をしたり、いろいろ試行錯誤していた。

 

ひとまず、2013年に自分の中で起こったことを、メモっておく。

  • 生物を再現し、物理エンジンで動くゲームを作成しようと思い立つ。
  • ゲーム作成の過程を記しておこうと思い、このブログを作成。
  • Sony製の物理エンジンEasyPhisicsをゲームに導入してみる(未発表...)。
  • ここまでやって、生物ゲーム作成がとても片手間でできるような問題でないことに気づく。
  • ひとまず、以前から画策していた、もっと小さなプロジェクトを進めることを決める。
  • プロジェクトのプラットフォームとしてはWEBに決める。
  • javascriptをいじり、使えない言語だと誤解する。
  • 仕方ないので、google製の言語dartでアプリケーションを作り始める。
  • 一方、本業では色々なLL言語を渡り歩く(perl->python->ruby
  • 結局ruby信者になった。
  • ruby関数型言語の考え方を取り入れていることを知り、関数型言語に興味を持つ。
  • 関数型言語であるLispプログラマとして有名なPaulGrahamの本を読み、Lispに興味を持つ。
  • Lispの入門書LandOfLispを買ってきて、CommonLispをかじり、オブジェクト指向信仰から目を覚ます。
  • そろそろWEBアプリ(ゲーム)を自分で作ってみようと思い立ち、自宅のWindowsマシンにLinuxCentOS)を導入してサーバーを構築(途中)。
  • javascriptを関数型的に実装すれば、気持ちよくプログラミングできるんじゃないかと考え、一度は使えない言語だと思ったjavascriptで作り始める(<-いまここ)

 

特に関数型プログラミングを知ったことが大きく、自分がいかに小さな世界でプログラミングしてたかにびびった。

ひとまず、去年dartで作っていたアプリケーションは、早々に出そうと思う。

 

今年の目標も。

  • dartで作ったアプリケーションをChromeWebStoreで売る。
  • WEBゲーム作成(ゲームのアイデアは既にある。サーバー関係がさっぱりなので、ここを勉強する目的も兼ねて。)
  • CommonLispでなんらかのアプリケーションを作成。
  • CommonLispでOpenGLを動かす。
  • 小さくても何らかの成果物を作成した時点でブログで紹介してみる。

次の記事ではdartで作ったアプリケーションの公開を報告したい。